【寒川神社で転居祈願】夫婦で訪れた神聖な朝

おでかけ記録

2024年6月13日、香川への引っ越しを前に、神奈川県の「寒川神社(さむかわじんじゃ)」へお参りに行ってきました。
日本唯一の“八方除”の守護神として知られ、多くの人が厄除けや方位除けに訪れる有名な神社です。

早朝の出発、神社には7時に到着

この日は早朝に愛知県を出発し、高速道路を使って約4時間。
朝の空気が気持ちよく、少し曇り気味でしたが天気にも恵まれ、到着した頃には日差しもやわらかく、とても清々しい気候でした。

祈願内容は「転居安全」と「家内安全」

受付を済ませ、夫婦でご祈祷を受けました。
お願いしたのは「転居祈願」と「家内安全」。
香川への移住を無事に乗り越え、新しい生活が平穏でありますようにという想いを込めました。

ご祈祷の最中、太鼓の音が本殿に響き渡り、心と体が一気に引き締まりました。
背筋が自然と伸びるような、清らかな空気に包まれたひとときでした。

控室もとても綺麗で、待ち時間には「らくがん(和三盆のお菓子)」の無料提供もありました。
ありがたく、上品な甘さにほっと癒されます。

神嶽山神苑(かんたけやましんえん)で静かな時間

祈祷後は、御祈祷を受けた人だけが入れる特別な庭園「神嶽山神苑」へ。
美しく整えられた庭園は、静寂と自然に包まれた別世界のようで、ゆっくりと散策を楽しむことができました。

帰り道で思ったこと

この日は「引っ越し」という人生の大きな節目を迎える前に、心を整える大切な1日となりました。
ふだん忙しく過ぎていく日々のなかで、夫婦でゆっくり祈る時間を持てたことが何よりの宝物です。

これからの香川での暮らしが、健やかで穏やかなものになりますように。
そんな願いを胸に、帰り道はなんだか足取りも軽く感じられました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました